BIKEN

注意事項

https://www.biken.or.jp/を離れ、外部サイトへ接続します。

  • はい
  • いいえ

注意事項

このサイトをご利用いただくための注意事項です。
このサイトでは、医療用医薬品の適正使用推進のための情報を、日本国内の医療関係者の方を対象として提供しております。
医療関係者以外の方および国外の医療関係者の方に対する情報提供を目的として作成されたものではないことをご了承ください。
医療用医薬品について疑問を持たれた場合には、医師または薬剤師等にご相談ください。

あなたは医療関係者ですか?

  • はい
  • いいえ

職員インタビュー詳細

  1. HOME
  2. 採用情報
  3. 職員インタビュー
  4. 技術研究センター

新規品の開発から、既存品の改良まで
自分の専攻を活かし多くの人々の健康に寄与

技術研究センター

2013年度入会/工学研究科 合成・生物化学専攻

業務内容とそのやりがい

私の所属する部署では新規製剤の開発から、既存製剤の改良まで多岐にわたる業務を行っています。その中でも私は新規ワクチンの製造プロセス設計を担当しています。
新しいワクチンを製品化するには、安定した量と品質で商業生産できるプロセス確立が必要です。基礎検討が終わったワクチンを製品として形にするために、細胞やウイルスの培養方法や精製方法、品質試験方法の検討などを行います。いかに効率よく、安定的なワクチン製造プロセスを構築できるかが重要であり、腕の見せ所でもあります。データに一喜一憂しながら、少しずつプロセスを組み立てていくのはとてもやりがいがあります。
業務の性質上、他部署や大学の先生ともコミュニケーションを取りつつ仕事を進めていますが、その中で勉強になることも多く、刺激を受けることもやりがいにつながっています。

BIKENを選んだ理由

大学で行っていた研究で得た知識や技術を活かしたいと思い、バイオ・医薬品関連企業を対象に就職活動を行っていました。
BIKENであれば、自分の専攻を活かし、社会的に重要度の高い仕事ができると考え、就職先に選びました。
瀬戸センターがある香川県観音寺市は控えめに言っても都市部ではないですが、そこに似つかわしくない大きな事業所で、オフィスやラボが新しくてきれいだったのも印象に残っています。

学生へのメッセージ

ワクチンに限ったことではないですが、新しいものを作ることは簡単ではありません。多くの壁がありますが、一つ一つ問題を解決していくことで、多くの人々の健康に寄与することができます。自分の力で社会に貢献したいと考えている方、一緒にワクチンを作っていきましょう。

1日の業務スケジュール

  • 出勤 メール、スケジュールの確認
  • 検討計画の作成
  • 実験
  • 昼食
  • 実験データの解析
  • 検討方針の打ち合わせ
  • Web会議
  • 資料作成
  • 退勤
リラックスタイム

会社の近くは海沿いのきれいな道が多いので、帰宅途中に寄り道してドライブするだけでも気分転換になります