新卒採用
説明会・インターンシップなどのご案内
説明会・インターンシップなどのイベントは、マイページにてお知らせいたします。
人事課からのメッセージ
BIKENの歴史は「日本初ワクチン創出の歴史でもある」という言葉に象徴されるように、1934年の設立以来、いくつもの日本初ワクチンの供給を通して、人々の健康に貢献してきました。日本におけるワクチンのパイオニアであると自負しています。
これからもワクチンの無限の可能性を追求し、開発・製造・供給を通じて、世界の感染症の予防に貢献するために、研究・開発はもちろん、製造や品質管理、製造計画、設備管理等、あらゆる分野の知識を活かせるフィールドがたくさんあります。
さまざまな事に挑戦し、自ら成長しようという意欲のある方、世界の「いのちを守るワクチンを」というBIKENの思いに共感して頂ける方のご応募をお待ちしています。
2022年度 募集要項
- 募集職種
- ・研究職
・技術開発職
・技術系一般職
・企画系総合職 - 仕事内容
-
-
研究職
新規ワクチンの創出に係る基礎研究、ニーズ・シーズ探索など
これまでのノウハウを生かし、ウィルスや細菌等の微生物の特性を探求し、感染症に対する人の対抗メカニズムなどを踏まえ、基礎能力を最大限に引き出すワクチンを研究していきます。 -
技術開発職
ワクチン開発(製造法開発・製剤開発・品質評価)から製造および品質管理までのワクチン生産に係る業務に携わります。
具体的には、- 既存ワクチンの改良や工業生産レベルへの製法確立
- 製造工程や品質管理工程の改良や自動化推進
- 品質保証や製品の安全性管理、臨床開発
など
-
技術系一般職
ワクチン製造、品質管理、施設整備などを行います。
-
企画系総合職
総務・法務・人事・経理・生産管理・購買などの企画系スタッフ業務に携わります。
-
- 応募資格
-
-
研究職
2023年3月に大学院を修了予定の方(博士、6年制大学含む)
-
技術開発職、企画系総合職
2023年3月に大学・大学院を卒業又は修了予定の方
-
技術系一般職
2023年3月に短期大学・専門学校・高等専門学校を卒業予定の方
-
- 募集学部・学科
-
-
研究職
【理系】獣医学系、生物系、農業・農学系、薬学系、化学系、畜産・酪農系、衛生・医療系 など
-
技術開発職
【理系】獣医学系、生物系、農業・農学系、薬学系、化学・物質系、畜産・酪農系、数学・物理系、電気・電子・機械・制御系、情報・経営工学系、衛生・医療系 など
-
企画系総合職、技術系一般職
全学部・学科
-
- 採用人数
- 10~20名程度(全職種合計)
- エントリー方法
-
現在募集は行っておりません。
多数のご応募ありがとうございました。 - 提出書類
- 成績証明書、卒業見込証明書など
※選考の際にお知らせいたします。 - 問合せ先
- 〒768-0065
香川県観音寺市瀬戸町四丁目1番70号
一般財団法人 阪大微生物病研究会 人事部 人事課
Mail:saiyo@mail.biken.or.jp
Tel:0875-25-4717(人事課直通)
採用後の待遇
- 基本給
-
-
【基本給】
高専(本科)・短大・専門:185,800円(基本給 2021年4月実績)
高専(専攻科)・大学卒:215,300円(基本給 2021年4月実績)
修士・大学(6年):232,700円(基本給 2021年4月実績)
博士:243,300円(基本給 2021年4月実績)
-
- 諸手当
- 扶養手当、住宅手当、通勤手当、時間外勤務手当、単身赴任手当 など
- 賃金改定
- 年1回(4月)
- 賞与
- 年2回(6月・12月)
- 休日休暇
- 【休日】完全週休2日制、祝日、年末年始
【休暇】年次有給休暇(勤続年数に応じて最大20日)、積立有給休暇、リフレッシュ休暇(年3日)、慶弔休暇、子の看護休暇、介護休暇 など - 勤務地
- 観音寺研究所(香川県観音寺市)
財団本部 (大阪府吹田市)
東京事業所(東京都東村山市)
東京事務所(東京都港区新橋)
※研究職の最初の配属先は財団本部、研究職以外の最初の配属先は観音寺研究所です。どの職種も将来的に転勤の可能性があります。 - 勤務時間
- 観音寺研究所: 8:30~17:10
大阪・東京 : 9:00~17:40 (実働7時間40分) - 福利厚生
- 【保険】 各種社会保険
【制度】 確定拠出年金制度、育児休業および育児短時間勤務制度、介護休業および介護短時間勤務制度、財形貯蓄制度、積立有給制度、慶弔制度、カフェテリアプラン など
【施設】 借上住宅、職員住宅、研修施設 など
【レクリエーション】 親睦会、クラブ・サークル活動 など
人材開発(教育研修制度について)
役割に応じた階層別研修、知識・スキルアップを図る専門研修や目的別研修、自己啓発など、職員一人ひとりの成長意欲に応えるさまざまな教育研修プログラムを用意しています。
教育制度
新入職員研修、現場実習、階層別研修、目的別研修、自己啓発支援、各種外部講習会(海外含む)、学会参加(海外含む)、英会話 など
よくある質問
- 会社訪問、OB・OG訪問は可能ですか?
- 人事課からOB・OGの紹介や訪問の斡旋は行っておりませんが、大学や高校の先輩等、個人的なつながりのある職員が弊会に在籍している場合、個別に連絡をお取りいただくことは差し支えありません。また、OB・OG訪問の有無が採用の合否に関わることは一切ありません。会社説明会では若手職員へ直接質問できる機会を設けておりますので、是非その機会もご利用下さい。
- 会社説明会や選考の日程について教えてください。
- 会社説明会等、選考に関わる情報はエントリーしていただいた方に、マイページを通してお伝えしています。
- 大学で生物系や医学系を専攻していませんが、選考において不利ですか?
- 面接官は、応募者の人間性やポテンシャルを重視し、将来的に長い目で見て活躍できそうかを判断します。大学での専攻のみによって合否を決めることはありません。
- 選考時に提出した履歴書等は返却してもらえますか?
- 選考時に提出いただきました書類については、原則として返却いたしませんのでご了承ください。なお、書類は弊会にて適正な方法で処分し、取得した個人情報は採用選考のみに使用いたします。