BIKEN

注意事項

https://www.biken.or.jp/を離れ、外部サイトへ接続します。

  • はい
  • いいえ

注意事項

このサイトをご利用いただくための注意事項です。
このサイトでは、医療用医薬品の適正使用推進のための情報を、日本国内の医療関係者の方を対象として提供しております。
医療関係者以外の方および国外の医療関係者の方に対する情報提供を目的として作成されたものではないことをご了承ください。
医療用医薬品について疑問を持たれた場合には、医師または薬剤師等にご相談ください。

あなたは医療関係者ですか?

  • はい
  • いいえ

職員インタビュー詳細

  1. HOME
  2. 採用情報
  3. 職員インタビュー
  4. 生産部門 製剤部

自分の仕事が人々の命を守っている。
大きなよろこびと使命感を胸に供給を支える

生産部門 製剤部

2013年度入会/前職:電機メーカー システムエンジニア

前職について

電機メーカーのSEとして、生産設備の新規開発、改造、保全業務に従事していました。

業務内容とそのやりがい

製剤部で包装設備の新規導入や改造、生産関連書類の発行から機器オペレーターまで、生産に関わる一連の業務を行っています。
医薬品製造には、製品の「安全性」や「品質の安定性」が強く求められており、法令やガイドラインを遵守できていない設備では、接種者の元へ優れた製品を届けることはできません。
適格性評価や変更管理など、多くのプロセスを経て、自身が考案したシステムが搭載された設備が導入され、自らがオペレーターとして初めての製品を出荷できた時、大きな達成感を感じました。
また、入社5年目の時に出産を経験し、子供を連れて初めての予防接種を受けに行った時、自分の業務の先に多くの小さな命があることやワクチンにより得られる安心感の大きさを知り、BIKENでものづくりをすることに喜びを感じると共に安定供給への使命感がなお一層高まりました。

BIKENを選んだ理由

地元へのUターン就職をするに辺り、前職で学んだプログラミングを活かせる会社を探し、当時求人のあったBIKENを選びました。
医薬品業界は専門性が高く、自分には畑違いな分野だと思っていましたが、入社してみると各部署でキャリア採用の専門家が数多く活躍していて、必要とされる職種の広さに驚きました。
改造業務における機械メーカーとの協議や生産時のトラブル対応においても前職での経験や知識がベースとなり、今の仕事に活かせていると感じます。

就職希望者の皆さまへのメッセージ

どんな仕事にも大変さや面白さがあるし、働く環境や経験によって価値観は変わり、長く働く中で新たなやりがいを発見することもあると思います。
私自身産休・育休を経て、現在プライベートは育児に一色ですが、会社では以前と変わらず設備案件などに精力的に参画させてもらっています。
BIKENでは個人のワークライフバランスを実現させながら個々のスキルを伸ばす体制が整っていると感じます。

1日の業務スケジュール

  • 出勤
  • メールの確認
  • 設備メーカー打合せ(web会議)
  • 設備改造業務 仕様書確認
  • ランチ
  • 製造指図書(生産関連書類)の発行
  • 適格性評価 書類作成
  • 担当者間ミーティング
  • 新規包装資材の仕様検討
  • 退勤
Relax Time

仕事の疲れは子どもに癒してもらっています。